那須烏山の笑顔が、
皆様のお越しをお待ちしております。
宇都宮から片道50分。
都心からでも日帰りで楽しめる、
栃木県東部の城下町「那須烏山」。
喧騒を離れてこの地を訪れれば、
新鮮で、懐かしくもある空気が貴方を包むことでしょう。
那須烏山の笑顔が、皆様のお越しをお待ちしております。
TOPICS
-
2024-12-23 山あげ会館・龍門ふるさと民芸館 年末年始休業のお知らせ山あげ会館・龍門ふるさと民芸館 年末年始の年末年始休業についてお知らせです。 本年は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら下記の期間は年末年始休業となります。 ■休業日:2024年12月29日(日)~2025年1月3日(金) 不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。 新年度は1月4日(土)から通常営業となります。 来年も皆様のお越しを心よりお待ちしております。
-
2024-12-18 山あげ祭フォトコンテスト2024作品展示会のお知らせ現在、山あげ会館2階特別展示室にて「山あげ祭フォトコンテスト2024作品展示会」開催しております。 どれも見応えがあって迫力あるお写真ばかりです!皆様の力作、ぜひご覧になってください。 ■会場:山あげ会館2階展示室(住所:〒321-0628 栃木県那須烏山市金井2-5-26) ■期間:令和7年3月3日(月)まで 皆様のお越しお待ちしております。 ※2階は入館料(300円)が掛かりますのでご了承願います。
-
2024-12-08 山あげ会館イルミネーション点灯式のお知らせ山あげ会館横イルミネーション点灯式のお知らせ 早いものでもう12月!!今年もイルミネーションの季節がやってきました 日時:令和6年12月14日(土)16時~ カウントダウン17時30分〜 ※イルミネーション点灯期間は令和7年1月18日(土)までです。 場所:山あげ会館横広場 点灯式当日はステージイベントやキッチンカー、屋台などの出店もございます 主催の「心に灯りをともす会」の皆さんが今年も綺麗に飾り付けしてくれましたありがとうございます 暖かい服装でぜひ遊びに来てください 皆様のお越しをお待ちしております
PICK UP
-
江川にある高さ20メートル、幅65メートルにわたって流れ落ちる滝です。大蛇が棲むという伝説があり、その名称の由来にもなっています。
初夏の新緑や秋の紅葉など、季節ごとに見せる滝の表情が素晴らしく、何度でも訪れたくなる場所です。 -
烏山城は、応永24年(1417年)沢村五郎資重が築城したといわれており、以降明治の版籍奉還まで歴代城主の居城として威容を誇りました。
城跡には老杉が残り、築城時の石垣、空堀、土塁などの遺構が比較的良好な状態で現存し、往時をしのばせています。 -
東京動力機械製造(株)地下工場跡(島崎酒造どうくつ酒蔵)。この洞窟は、第2次世界大戦末期に戦車を製造するために建造された地下工場跡です。
現在は、酒蔵として使用され、地域のイベントや映画の撮影にも活用されています。
山あげ祭
知られざる栃木の祭「山あげ祭」は、豪華絢爛な日本一の野外歌舞伎。
町の踊り子たちの演目が終わるたびに舞台の背景となる山を人力で下ろし、舞台から様変わりした屋台はお囃子の音色とともに次の場所に移動。
そして山を上げ舞台を設置。これを昼夜に渡り何度も繰り返します。
- 山あげ祭 プロモーション映像
- Yamaage-matsuri