春の水辺と桜を巡る散走
自転車に乗って出発し、春を感じながら那須烏山歴史的建造物や自然を間近に体験。
桜が見ごろの時期です。
-
スポット1
大金駅前観光交流施設
この地域で発見された化石「大金クジラ」をモチーフにした外観。観光案内のほか、地元のお米や農産物、雑貨など販売も行っている。
ロードバイク用のサイクルスタンドがあり、ツーリングの拠点としても便利。約49分 -
スポット2
八溝県民休養公園
八溝県民休養公園は丘陵の緑を自然のままに生かした公園です。
「トチノキ・ケヤキの森」の西側には、桜を中心にクヌギやコナラなど樹木の種類が多い雑木林。
中央公園付近では、年に2度花をつけるフユザクラが咲きます。約16分(南那須いちご園)
約41分(石川いちご園) -
スポット3
いちご狩り
生育状況でいちご狩りを休園とさせて頂く場合もありますので、あらかじめご確認下さい。
約21分(南那須いちご園から)
約29分(石川いちご園から) -
スポット4
安楽寺
大同2(807)年、時の名僧徳一上人により開基された。
その後文禄4(1595)年賢海和尚が荒廃した寺門を復興、寺名を安楽寺と改めたとされている。
その後現在に至るまで四十九世を数えています。約8分 -
スポット5
大金吊り橋
主塔が片側だけの珍しい非対称PC構造の吊り橋。
橋を渡るだけではなく、トンネルをくぐって展望台に登れば、大金の町並みが一望できます。
近くにウォーキングトレイル(遊歩道)があり、ウォーキングが楽しめます。すぐそば -
スポット6
荒川水辺公園 ウォーキングトレイル
荒川沿いの河川敷に整備された公園で、曲がりくねった川沿いにウォーキングトレイル(遊歩道)がある。
秋は対岸の紅葉が川面に映り、素晴らしい景観が楽しめる。